![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務系 職種こだわりコース※現在募集なし
事務系 職種こだわりコース※現在募集なし
No.234075 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
応募したきっかけ・理由(300)
貴社に応募したのは、大学での授業で度々貴社の経理について名前が挙がったことが主な理由です。管理会計分野にて一歩進んだ貴社の経理を、大学で学んだ知識を活かしつつ、自分の成長に繋げたいと考えました。また、貴社の「モノ」を通じて世界中に価値を提供し、人々の豊かでかけがえのない生活に寄り添っていけると...
大学入学以降、最も力を注いだことについて、いつ、どこで、誰と、どのようなことをしたのか(150)
◯◯でのアルバイトで、お客様に不満を感じさせず、◯◯で過ごす時間が楽しいものとなるようにすることに最も力をいれました。◯◯のチケットを、2年前にリニューアルオープンした時から販売しています。全員が新人という環境で、互いに教え合いながらチケットの販売を行っています。
その中で最も困難だったことや1番大きな課題だったこと(100)
その中で1番大きな課題だったことは、列が長くなり、長い待ち時間でお客様を退屈させてしまうことでした。リニューアルオープンしたてで、マニュアルがなく、日々の業務で改善していく必要がありました。
その困難や課題に対して、あなたが工夫したことをできるだけ多く、具体的に(300)
2つの観点から工夫を行いました。1つ目は、窓口での案内時間の短縮です。待ち時間に、人数や希望時間を聞き、チケットの販売に必要な情報を、一目で分かるようにシートで管理しました。それを窓口に渡すことで、口頭でのやり取りによって生じる、時間的なロスや聞き間違いを削減しました。2つ目は、チケット購入の...
その工夫した結果(100)
その結果、グループ毎の案内時間を約1分ずつ減らすことができ、離脱者はいなくなりました。列の伸びも⅔になり、列の長さを敬遠してた層が乗るようになり、売上も向上しました。また、「ありがとう」とお声がけいただけることも増えました。
もう一度同じことを行うとしたら、どこをどのように改善するか(300)
案内時間を短縮するためにヒアリングシートのフォーマット化を早い段階で行いたいと思います。試行錯誤して、現在のフォーマットになりましたが、現在のものにたどり着く前は、各々でヒアリングした情報を販売係に渡していました。朝礼後やお客様の少ない時間帯に、密にコミュニケーションを取り、統一していきます。...
その他自己PR等(300)
私には、小さな課題を見つけ、コツコツと改善を積み重ねる力があります。大きな変化で一気に業務効率のアップを狙うことができます。業務をするにあたり、日々の書類の作成や他部署とのコミュニケーション等で活かすことができると考えています。業務の際に、一つ一つ処理していた書類を、共通部分の入力を一括して行...
職種の希望理由(300)
大学で会計知識を学んで来たため、それを活かした職に就きたいと考えたからです。特に貴社の経理はマネジメントに優れていると大学の授業で学びました。貴社で経理の業務を行うことで、自分自身の成長にも繋がると考えました。私は経理に求められるのは、スピーディーで的確な守りだと考えておりましたが、貴社の経営...
学業研究内容
管理会計分野に力を入れており、中でも、予算スラックについてゼミで学んでいます。予算スラックとは、予算編成の際に意図的に組み込まれる余裕のことです。これは、本来用途を定めて、それに見合った予算を組むというシステムに逆らうものです。しかし、予算スラックが適度にあることは、社員のイノベーション力等に...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職