職種別の選考対策
年次:
24年卒 プロフェッショナル
プロフェッショナル
No.278204 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 プロフェッショナル
プロフェッショナル
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
早稲田大学 | 文系
2022年9月26日
グループディスカッション(GD)
2022年9月26日
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
冒頭の5分ほどで説明があり、その後すぐにGDが始まりました。ディスカッションの制限時間が何分であったかは忘れてしまいましたが、ディスカッション終了後に簡単な発表をするという流れです。人事の方からフィードバックまでいただくことができました。
GDのテーマ・お題
イヌの殺処分頭数を減らすには
GDの手順
ディスカッション(15or20分)をし、その後発表(タイマーあり:1〜2分程度)をしました。
ZOOMでのディスカッションなので、Googleドキュメントの画面を共有しながら議論を進め、発表にも利用しました。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
アイスブレイクがあったかどうか思い出せません。自己紹介の時間があったかもしれません。
プレゼン時間の有無
1〜2分だった気がします。
選考官からのフィードバックの有無
グループ全体に向けて、議論の流れと広げ方、視点について丁寧にフィードバックいただきました。
雰囲気
終始和やかでしたが、議論の盛り上がりには欠けてしまったかなと反省しています。
注意した点・感想
ZOOMでのグループディスカッションなので、しゃべってる人がスムーズに交代していかないといけないなかで、無駄に前に出過ぎないことを意識していました。
一定程度まで議論が進んだ時に、さらにメンバーの視点を変えられるようなひと言を挟めれば、もっと議論が加速したなぁと反省しています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。