職種別の選考対策
年次:
23年卒 Brand Marketing
Brand Marketing
No.205064 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 Brand Marketing
Brand Marketing
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | 田町オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間(うち1日はセミナー) |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 東大、京大、早慶など |
交通費補助の有無 | 交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
資生堂がもつあるブランドに関して、今後5年のマーケティング戦略を考え、最終日に各チームでプレゼンを行う。はじめに資生堂のブランドマーケティングについてのフレームワークを教えていただけるので、それに沿って進めた。
ワークの具体的な手順
資料を渡され、市場や売り上げ、そのブランドの特徴などを分析した。また、今後の情勢なども考えたうえで、今後5年のマーケティング戦略を考えた。途中、消費者インタビューをする機会も設けられた。最終日は各チームプレゼンを行った。
インターンの感想・注意した点
選考ではあるが、そのことはあまり意識せずに自分がチームに貢献できるポジションから積極的に参加した。チーム自体もピリピリした雰囲気はなく、非常に楽しく議論を進められていたのでその空気感も大事にしていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
他チームの学生と交流する機会はなかったが、自分のチームの学生とはかなり仲良くなれた。
社員さんとは最後に座談会が設けられるので、その時にいろいろなことを聞く機会があった。チームのメンターの方には1日の終わりなどに簡単な質問をしたりもした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
華やか、頭が良い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
頭が良い、すごく優しくて素敵な人が多い
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職