職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.88657 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | のべ40人程度 |
参加学生数 | 70人程度 |
参加学生の属性 | マーチ以上が多かったように感じる。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目の午前中はアイスブレイクをかねて新規出店計画の策定をチームで行なった。
1日目の午後から3日目の朝までは、3つの事業部それぞれの業務体験を行った。国民生活事業部では創業支援、農林水産事業部では新規就農支援、中小企業事業部では融資を体験した。各事業部のワークを終えるたびに職員の方との座談...
ワークの具体的な手順
いずれのワークも、資料配布→読み込み→議論→発表という流れであった。発表は全体を何分割かして、その中で職員の方1人と他チームに対して行うというものだった。
インターンの感想・注意した点
ワーク自体の難易度がすごく高いというわけではないが、普段あまりなじみのない内容だったため、難しく感じるところもあった。選考会も含め座談会の機会が豊富にあったため、職員に対する理解を深めてほしいという印象を受けた。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会は1日目の夜に行われた。チームの親睦を深めるために最終日にしなかったとのことだ。
選考への影響は周囲にこの企業を受けている人がいないためわからない。
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間を通してチームが変わらず、昼食もチームで取ることになっていたため、同じチームの学生とは仲良くなれた。一方で他チームとはあまり交流がなかった。職員の方とは、座談会が豊富にあったため、他の企業のインターンよりも関わる機会が多かったように思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
政府系金融機関ということもあり、真面目な「お堅い」人が多いと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な人が多い印象は変わらなかったが、想像していたよりもフランクで優しい方が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融損害保険ジャパン職員(総合系[ブロック限定])
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員