職種別の選考対策
年次:

26年卒 技術職コース
技術職コース
No.406879 インターン / エントリーシートの体験談
26年卒 技術職コース
技術職コース
26年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 6月23日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
上記職種を選択した理由を教えてください。(300字以内)
私は、貴社が目指す社会問題の解決に向けたものづくりに魅力を感じています。現在、脱炭素の観点から省エネな製品が求められており、それを達成するための構造や材料の選択等に関心があり、目に見えるものづくりに携わりたいといいう想いがあるため設計開発を志望いたします。私のカーボンニュートラル実現に向けての...
その中から一つを選び、あなたならではの強みや個性を発揮し、何かを達成した経験を教えてください。(300字以内)
強みは「粘り強さ」です。私は長年〇〇をしており、当初は試合に勝てない日々が続いていました。そこで、試合に勝つために一番不足している能力は「〇〇」の技術だと考え、積極的に〇〇の代表や〇〇の方々に助言を仰ぎました。具体的には打ち方のフォームや打点などで、意見は三者三様でした。そこで、〇〇や〇〇の〇...
学校で学んでいる研究テーマの概要をご入力ください。 学部生の方は 「研究テーマについて(これから始める研究テーマについての方向性、課題、ポイントなど)」または 「興味のある技術(専門)分野について(これから始める研究テーマと直結していなくても結構です。)」 のいずれかをご入力ください。(300字以内)
私は、規則的な〇が並んだ構造を持つ〇〇の〇〇を作製し、〇〇を調査しています。一般に、固体表面の〇〇は時間経過とともに変化します。その為、〇〇を長期間維持するために様々な研究が行われています。代表的なものが〇〇への定期的な〇〇です。この方法は、〇〇が不可欠なため、用途が限定的です。他にも、〇〇の...
各質問項目で注意した点
エピソードを具体的に書くことを心がけ、説得力を持たせたこと。「大学の文化祭で◯◯をした」だけで終わらず、その時の動機や、重要な課題を発見するまでの過程、課題解決のために行なったことや苦労したことを詳細に書いた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。