職種別の選考対策
年次:
23年卒 グローバルITセキュリティ・インフラコース
グローバルITセキュリティ・インフラコース
No.250784 本選考 / 最終面接の体験談
23年卒 グローバルITセキュリティ・インフラコース
グローバルITセキュリティ・インフラコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
最終面接
>
本選考
京都工芸繊維大学大学院 | 理系
2022年2月上旬
最終面接
2022年2月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員1名
人事部長1名
現場エンジニア1名
会場到着から選考終了までの流れ
10分前にオンライン待機
質問内容
・自己PR
・研究概要説明
・何故DAIKINを志望したのか?
・セキュリティインフラって何するか本当にわかってる?
・何故英語を始めた?
・何故情報を先行した?
・もし人と意見が被った時、貴方ならどうするか.
・周りの人はどういう対応しているのか.
・逆質問
雰囲気
一次と二次とはかなり異なり、固い雰囲気だった.
研究内容の質疑応答を手始めに、少し雰囲気が和らいだ気がした.
ただ、どうも役員の方が長時間学生の話を聞きすぎて飽きたのか、逆質問の時間は首をまわして気怠い雰囲気を醸していた.
注意した点・感想
初めての役員面接だったので、言葉遣いには極力気をつけた.
最後まで一言も現場エンジニアが話さなかったのを見ると、面接の評価は相当悪かった.なぜなら、研究内容の説明が伝わらなかったからだ.少し回りくどい表現を使ったことを後悔している.また、性格を問う質問でかなり慌てた.
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーコーセーものづくり総合職(研究開発職)
-
メーカー森永乳業【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
-
メーカーアストラゼネカR&D職
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員