職種別の選考対策
年次:
25年卒 事務系
事務系
No.359874 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年6月後半と7月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム4人 |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | 国公立、MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップでは、強く売り出す商品について議論しました。その前に社員の方から、三菱自動車の強みや思い、目指す姿を聞き、それを軸に議論を進めていきました。(内容はインターンシップ参加者のみに留めて欲しいとのこと)チーム編成は社員の方がランダムに組みます。
ワークの具体的な手順
社員の方の自己紹介→業務内容・会社説明→インターンシップでみにつけたいこと→ワーク内容説明会→グループワーク(自己紹介→資料読み→議論)→フィードバック→次回のイベント案内
インターンの感想・注意した点
インターンシップで苦労したことは、社員の方とのお話を通して、どのように入社後の働き方を明確にするかです。そのために、とにかく沢山質問すること、そして、社員の方からお話を引き出すことです。とても話しやすいので、楽しい時間でした。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップは定期的に社員の方がroom内に入ってくるためお話することができます。ワーク終了後にも一人一人フィードバックをいただくことができるので、三菱自動車の社員の方の人柄や考え方を知る機会は用意されています。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大企業なため、一人一人の裁量は少なく、同じ仕事をルーティンでおこなっているイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とにかく楽しく明るい方が多いかったです。仕事に対して前向きで生活も充実しているバランスがいい方がおり、社会人のモデル、目標にしたい方々がいました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。