職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.343872 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全員で6人 |
参加学生数 | 25人ほど |
参加学生の属性 | 機械系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自動車を販売する国を選択してどのようなコンセプトの自動車を売り出していくか戦略をグループで取り組み、最後にプレゼンを行った。1グループ4,5人で構成されており、各国で施行されている環境対策や平均年収などの資料を使って取り組んだ。
ワークの具体的な手順
チームは事前に振り分けられおり、グループワークで行う課題・業務内容の詳細や日程のタイムスケジュール説明、1日の最後に各班プレゼンテーションを行う。
インターンの感想・注意した点
インターン前に配布されていた事前課題を理解しておくことで、当日配布される資料の内容が頭に入ってきやすかった。短い時間で自分の良さを十分に発揮するためには事前準備は大切だと改めて感じた。プレゼン準備する時は一貫性を重視した。
インターン中の参加者や社員との関わり
会場に入るタイミングで班の番号を教えてもらい席に着くが、基本的に同じ班の参加者としか話さなかった。昼食も同じ席なので同じ班の人とは仲良くなった。社員の方は担当の人以外にも回ってくれるので全ての社員さんと話すことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
創業年数が長いので伝統のある企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
これまで培ってきた技術を大切にしているイメージが強い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。