職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.356072 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | ヤマハ発動機本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり2人、全体で6人 |
参加学生数 | 私のテーマは5人、全テーマで約100人 |
参加学生の属性 | 工学の修士 |
交通費補助の有無 | 交通費:県によって定められた金額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日はバイクのエンジンに関する講義を約半日受けた。2、3日目は条件の下でどのようなバイクを企画するかを行った。4日目は実験現場を見学し、ベンチやシャーシを見学した。最終日はこれらをまとめて、部所の役員の人に発表した。
ワークの具体的な手順
講義、企画(グループ)、実験見学、発表(グループ)
インターンの感想・注意した点
実際にお客様のニーズを考えて、お客様が求めるバイクを企画することは非常に楽しかった。実験現場では実際のバイクに乗ってシャーシを行える点が魅力的だと思った。発表は緊張したが、うなずいてよく聞いてくださったため、話しやすかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
非常に質問しやすい雰囲気であった。企画中に自分が調べてもわからなかったことや、バイクの基礎知識などを気軽に聞くことができた。案が浮かばず企画が滞った際には社員の方から新しい切り口で提案ししてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自由闊達、明るい、
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自由闊達、明るい、休日も充実している
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。