職種別の選考対策
年次:

20年卒 グローバルリーダーの志望動機と選考の感想
グローバルリーダー
20年卒 グローバルリーダーの志望動機と選考の感想
グローバルリーダー
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
志望動機
ファーストリテイリングのグローバルリーダーに興味を持ったきっかけ
グローバルスタディプログラムのインターンを通じて
ファーストリテイリングのグローバルリーダーの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
今後も伸びていく業界であること、海外事業に力を入れていること、そして日系でありながら外資の社風があることに魅力を感じた。また、選考も早いことから、早期内定が欲しかったというのもある。他には楽天な...
選考の感想
同業他社と比較してファーストリテイリングのグローバルリーダーの選考で重要視されたと感じること
学生が企業の理念を理解し、相性が合っているかというマッチングと志望動機や志望順位を何度も聞かれ、本当に来る気があったかを確認された。最終選考はほとんどそれで、志望度がそこまで高くないことに気づか...
他社と比べた際のファーストリテイリングのグローバルリーダーの魅力
本部セッションなどもあり、何度も学生との相性を見ていると感じた。
ファーストリテイリングのグローバルリーダーの選考で工夫したこと
嘘や話を盛ることを嫌がっていたように感じたので、自分という人がどのような人で何にモチベーションを感じるのかなどの自己分析をし、それを伝えていた。質問はオーソドックスなものばかりなので、素直さが最...
ファーストリテイリングのグローバルリーダーの選考前にやっておけばよかったこと
もっと志望動機、逆質問の準備、そして行きたいという意思が必要であった。
ファーストリテイリングのグローバルリーダーを受ける後輩へのメッセージ
相性と本当に行く気があるのかを見ているので、素直に自分を話した方がいいと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策