職種別の選考対策
年次:

19年卒 グローバルリーダー
グローバルリーダー
No.17607 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 グローバルリーダー
グローバルリーダー
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 事前研修:1月中旬 渡航:2月上旬 事後研修:3月上旬 |
---|---|
実施場所 | 事前・事後研修:東京オフィス 渡航:各海外オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 事前研修:2日間 渡航:7日間 事後研修:1日 |
参加社員数 | メンターが各都市に1人 |
参加学生数 | 50名程度 |
参加学生の属性 | 東大、早慶が多いが多様 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
世界No.1になるための事業戦略の立案 あらかじめ提示されるテーマは比較的抽象的なので、そこから各都市、および各班で自由に定義やロジックを組み立てて議論を進めていく。実際に海外に渡航し現地の店舗見学やヒアリングをおこなう。
ワークの具体的な手順
事前研修:アイスブレイク、企業についての理解を深める、簡単なロジック・タスク整理
渡航中:店舗見学・ヒアリング・市場調査など
事後研修:最終プレゼン
インターンの感想・注意した点
渡航費・滞在費無料につられてとにかくたくさんの学生が応募してくるので、倍率は非常に高いと思う。その分、それを勝ち抜いて参加している学生はそれぞれ強い個性を持った人物が多いと感じる。自己主張の強い人とグループワークを進める胆力が身につくと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
事前研修の段階から非常に面倒見がよく、学生の成長にコミットしようとしてくれる。事前課題(課題図書)の配布や面談なども手厚い。いわゆる「自己分析」の手助けになると思う。参加者は同じ都市に渡航する人とはとても仲良くなれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
急激に成長しているイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業理念を大切にしている 急激な成長に合わせて、やる気と能力のある人間を非常に求めている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。