職種別の選考対策
年次:

19年卒 グローバルリーダー
グローバルリーダー
No.14743 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 グローバルリーダー
グローバルリーダー
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で8人程度 |
参加学生数 | 約40人 |
参加学生の属性 | 早慶、国公立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンのほとんどがFRについての説明であった。具体的には、企業説明会のようなものとFRのシニア社員が自身のキャリアについてのお話をしてくださった。また、ワークは自分自身のモチベーショングラフを書いてグループ内で発表する自己分析ワークみたいなものがある。
ワークの具体的な手順
自分のモチベーショングラフを書き、社員と学生に対して発表を行う。
インターンの感想・注意した点
遠方の学生は交通費が出ないので注意。インターンのほとんどが企業説明会みたいな内容なので内容としては薄いのではないかと感じた。ただ、GLOBAL STUDY PROGRAMに参加するためには必須のプログラムでその後の選考でWEBテストの免除などがあるのでGLOBAL STUDY PROGRAMに...
インターン中の参加者や社員との関わり
各グループに1人の社員の方がついてくれるので、わからないところは聞きやすいと感じた。インターンの参加者は初めてのインターンであったり、1年生がいたりするのでいわゆる意識の高い学生は少なかったのではないかと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
グローバル展開で失敗しているイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
グローバル展開に再挑戦し、グローバル企業になるという意気込みを社員から感じた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。