職種別の選考対策
年次:
24年卒 経営コンサルタント職の志望動機と選考の感想
経営コンサルタント職
24年卒 経営コンサルタント職の志望動機と選考の感想
経営コンサルタント職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
名古屋大学 | 文系
志望動機
船井総合研究所の経営コンサルタント職に興味を持ったきっかけ
コンサルに興味をもっていたため。
船井総合研究所の経営コンサルタント職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
日系のコンサルティング企業を探して受けた。なかでも、中小企業向けのコンサルティングという分野でトップであったため、受けた。また、早くからインターンを開催していたため受けた。他には、日系の大手や外...
選考の感想
同業他社と比較して船井総合研究所の経営コンサルタント職の選考で重要視されたと感じること
会社を選ぶ軸の一貫性について、重要視されたように感じる。船井総研を選んだ理由だけでなく、ほかの企業を選んだ理由についても一つ一つ聞かれた。自分の中で軸をはっきりさせておき、その軸に沿った会社を選...
他社と比べた際の船井総合研究所の経営コンサルタント職の魅力
企業の社長や経営層と仕事ができる点。
船井総合研究所の経営コンサルタント職の選考で工夫したこと
会社の理念や大切にしていること、特徴をしっかり調べ整理してから受けた。面接前に事前課題が出され、企業についてまとめてくるように言われた。最終面接には社長も同席されており、企業への理解度を見ている...
船井総合研究所の経営コンサルタント職の選考前にやっておけばよかったこと
企業を受ける際の軸をしっかり固めておけばよかった。
船井総合研究所の経営コンサルタント職を受ける後輩へのメッセージ
軸をしっかり固めることを意識して受けてください。また、インターンシップ経由だと選考ステップが短くなるのでおすすめです
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職