職種別の選考対策
年次:
23年卒 経営コンサルタント職の志望動機と選考の感想
経営コンサルタント職
23年卒 経営コンサルタント職の志望動機と選考の感想
経営コンサルタント職
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
船井総合研究所の経営コンサルタント職に興味を持ったきっかけ
2月の1 Dayインターンシップに参加したのが興味を持ったキッカケでした。
船井総合研究所の経営コンサルタント職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
ITを用いた業務効率化によって日本の働き方を変えたいと考えています。このような観点から、ITコンサルタントやSE、SIer、SaaSを扱うベンチャー企業を見ていました。
就職活動を進めていく中...
選考の感想
同業他社と比較して船井総合研究所の経営コンサルタント職の選考で重要視されたと感じること
選考ステップがインターンシップ参加→一次面接→最終面接でした。しかし、どのフェーズでも学生時代に力を入れたこと・自己PRは聞かれず、一貫して「将来何がやりたいのか」とそれに対する理由を深ぼられま...
他社と比べた際の船井総合研究所の経営コンサルタント職の魅力
船井総研の魅力は経営者と一対一で対峙できることだと思います。またプロジェクト単位でのお付き合いではなく、継続的にコンサルティングすることで中小企業の成長をサポートできる点が魅力だと感じました。
船井総合研究所の経営コンサルタント職の選考で工夫したこと
「ナゼ船井総研」という問いに答えるために、他ファームの説明会やインターンシップ、面接の逆質問で業界知識を蓄えました。
面接の準備の際には船井総研のホームページをよく見ていました。自分の方向性と...
船井総合研究所の経営コンサルタント職の選考前にやっておけばよかったこと
業界理解を深めるためにもOB訪問(船井に限らず)はしておくと役に立つなと思いました。私の場合は興味のないコンサルティングファームの本選考に進んで社会人と話す機会を強引に作っていきました。
船井総合研究所の経営コンサルタント職を受ける後輩へのメッセージ
選考ステップが短く、一か月程度で内定が頂けます。周りが就活終えて焦っている方、すぐに内定が欲しい方は是非トライしてみると良いかもしれません。
船井の選考は独特ではありますが、キャリアビジョンシ...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職