職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 システムエンジニア ※現在募集なし
システムエンジニア ※現在募集なし
No.18990 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 システムエンジニア ※現在募集なし
システムエンジニア ※現在募集なし
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 竹橋にある本社ビル |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム4~5人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 学歴は関係ないが大半は理系 |
報酬の有無 | 1日2000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
とあるシステムを導入するにあたっての要件定義や基本設計を行ないました。具体的には、一人一つのパソコンが割り当てられ、それを使ってシステムの画面を創ったり、どんな機能を盛り込むのかなどを考えたりしました。
ワークの具体的な手順
簡単な説明の後パソコンを使ってやる。
インターンの感想・注意した点
エクセルを使えることが望ましいです。なぜなら、ワークの大部分を占める画面の設計はエクセルを用いてやるからです。私は、エクセルをあまり使い慣れていなかったので作業が遅くなりがちでした。あと、当たり前ですが社員さんはワーク中しっかりとみていると思うので気を抜かないようにしましょう。
懇親会の有無と選考への影響
ES免除
インターン中の参加者や社員との関わり
懇親会で社員さんと話すことが出来ます。ここで仲良くなっておくと後々良いことがあるかもしれません。
ワークはパソコンを使うため一人で行うと思うかもしれませんが各自の作業状況を適当なタイミングですり合わせる必要があるためチーム内での交流ももちろんあります。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着いてる
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着いてる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリンクアンドモチベーション総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク船井総合研究所経営コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職