職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系
技術系
No.138409 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術系
技術系
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 一日 |
参加社員数 | 四人 |
参加学生数 | 不明 |
参加学生の属性 | 化学工学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題・業務などに取り組んでいないため、インターンシップの内容について述べる。基本的な会社説明会、具体的な事例を含んだ業務紹介、年代ごとに分かれた座談会が用意されていた。人事の方もこちらの質問をかみ砕いて社員の方に質問してくださっていた。
ワークの具体的な手順
ワークなどは行っていないが、座談会は四人一グループで行った。
インターンの感想・注意した点
オンラインであったが、非常に充実した内容だった。また、注意した点としては、座談会が年代ごとに分かれていたため、それらに合わせた質問を多数用意した。自分が知りたいことを明確にするいい機会にもなった。会社についての情報も予習を行った。
インターン中の参加者や社員との関わり
オンラインであったため、参加者とやり取りできる機会はほとんどなかった。座談会にて社員の方が部屋を移動する際に少しやり取りした程度だった。社員の方とも座談会中しかお話する機会はなかったが、非常にわかりやすい説明をしていただいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬い人が多く、業務に関しても多忙で責任が大きいというイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
若手の方でも積極的に挑戦できる環境なのだと感じた。技術系に関してもテレワークが行われており、柔軟な対応を取れる企業なのだと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。