職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.99615 インターン / エントリーシートの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
東京大学 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2019年8月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
成長とは何か述べてください。
1.成長とは、自分が意図していない場面で起こりうるものである。私は、◯人規模の◯◯サークルに所属している。大学二年生の時、新歓活動の代表を務め、方針の決定やイベントの仕切り等を行った。私は自分に足りないものを考え、新歓活動において、「視野の広さ」と「行動力」をつけることを目標とした。そのために...
シンギュラリティについて自由に述べてください。
「AIが人間の知性を超える技術特異点」として認識されているのが、シンギュラリティである。私は、シンギュラリティは、「現代では当然と捉えられている、人のつながりを見直す好機ではないか」と考えている。シンギュラリティにおいては、様々な分野の仕事において変革が起こると言われているが、私は農業や物作り...
あなたがある新製品開発プロジェクトのメンバーに任命され、自分以外に3名のメンバーをアサインする状況となったとき、どんな3名を選びますか?回答に際しては、あなたをリーダーに任命した上司に対する説明を想定し、なぜその3名を選んだのかが伝わるようにしてください。
私は慎重な人、現場の経験がある人、リサーチ力がある人を選んだ。まず、私の強みは1.思い切りの良さ、2.論理性、3.素直さである。そこで、私の長所と噛み合う人をアサインしたい。具体的には、1.に対して、勢いで間違った決断をしない、慎重さを持つ人、2.に対して、論理的に考えたことが現実的であるか考...
各質問項目で注意した点
論理的かつオリジナリティのある回答を目指しました。自分の経験や価値観に基づいて書くことが大事であると思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職