職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.134997 インターン / 1day事業体験の体験談
22年卒 技術系総合職
技術系総合職
22年卒
1day事業体験
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2020年9月
1day事業体験
2020年9月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 2時間程度 |
社員の人数 | 1グループに対して1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインにて各班に分かれ、グループワーク開始。
その後、グループワークの課題に関して一班で一つの答えをまとめる。
全体にて、代表者が発表を行う。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
川崎重工の水素ビジネスをテーマとした内容。具体的には、タービンエンジンの排気ノズルをどのように設置すると最も効率よく燃焼が行えるかというものであった。課題内容は単純であるが、論理的な思考力やそれに基づく発想力が求められると感じた。
ワークの具体的な手順
グループにわかれ、課題について話し合う。
その後、一班につき一つ答えをまとめ、発表の準備を行った。
雰囲気
終始穏やかであった。
注意した点・感想
自分の意見を強調しすぎることなく、うまく班員の意見をまとめながら一つの答えを導くようにした。また、たくさんのデータを扱うことになるので、エクセルをうまく使いつつ、画面共有しながら議論を深めるようにした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。