18年卒 マーケティング職
マーケティング職
No.5475 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 10月12〜14日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム2人、全体20人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 関関同立が多い、関西関東で半々。関東もGMARCHまでいる。 |
交通費補助の有無 | 宿泊交通費42,000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
10億円の営業利益を出せる企画立案
初日は森岡CMOからの講演を聞き、その後ワーク。
夜20時以降は会社から出なければならず、一般人の耳にインターンの内容が入らない場所でのみワーク可能。メンターは不参加。
最終日に10分弱のプレゼン発表、優勝チームにはUSJの年間パスポート。
個別...
ワークの具体的な手順
部門や課題の説明、講義やレクチャーはあったか、あればその内容、各所要時間も。
CMO森岡さんの1時間半のマーケに関する講演あり。
与えられた資料などはあったか、あればその内容も。
入場者の年代男女地域などの詳細データ。IPごとの集客増割合なども。
簡単な全体の流れ、1日の流れ、その中で...
インターンの感想・注意した点
結果的に2ヶ月後に森岡さんが退社することになったため、森岡さんのお話を聞くことのできた最後の年になったと考えると感慨深い。入社意欲も下がったが、落ちてしまったためどちらにせよ本選考には進めなかった。自動的に本選考に進めるかどうかが2週間後くらいに送られてくる。ワーク中はメンターについていけばい...
懇親会の有無と選考への影響
社員から志望度を聞かれる。関東から参加していると、懇親会にきちんと出ようとすると3泊になる。
インターン中の参加者や社員との関わり
懇親会以外は基本的にメンターしか関わらない。懇親会にて、他のチームの学生や、メンターなどと初めて話すことができるため、参加はよほどの事情がない限りすべき。21時ごろ終電で帰る人もいたが、その後の4時間の方が濃かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
わいわい系かなと思っていた
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ロジカル、頭いい、リーダータイプだらけ マーケ部門はどこも近い雰囲気だが、中でも異質だった。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
その他オリエンタルランド総合職