職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 事務系
事務系
No.139793 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務系
事務系
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月末〜12月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間(2か月ほどにわたる) |
参加社員数 | 3人、日によっては現場の社員の方も加わる |
参加学生数 | 日程ごとに30人ほど |
参加学生の属性 | MARCHや関関同立以上の学生。私大国公立は問わない。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自社製品を使った新規製品の案の発表。
費用や売り上げ、利益まで考慮するように求められ、非常に高い完成度が求められる。班のメンバーと時間外でも協力しながら取り組み、最終的には順位がつけられる。結果で特に景品や選考に有利になることはない。
ワークの具体的な手順
説明→(グループワーク→発表→フィードバック→繰り返し)→最終発表
インターンの感想・注意した点
本当に楽しかった、というのが素直な感想。人事の方はじめ社員の方がいつも学生のことを気にかけてくださり、参加する学生の意識や親しみやすさもとても高かったと感じる。化学メーカーを志望する、興味がある学生は参加することをおススメしたい。
インターン中の参加者や社員との関わり
オンラインだったこともあり参加者は皆色々な地域から参加していた。(海外からの人もいた気がします。)主にGMARCHや関西の関関同立以上の学生が多く感じた。人事の方はじめ多くの社員の方のお話を聞いたり、質問する機会がしっかりと設けられている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
カガクでネガイをかなえる会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
創造的楽観主義
みんな本当にいい人で関西を感じる面も。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。