職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.98916 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年9月上旬
グループディスカッション(GD)
2019年9月上旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 8人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
待合室のような場所で、個別にアンケート(就活の軸など)を書く。そのあと、会場に全員一緒に移動し、指定された席につき、グループディスカッションが始まる。
グループディスカッションの後、個人ワークを行う。その間にグループで1人ずつ人事と面接をしていく。
GDのテーマ・お題
「オリエンタルランドが10年後に取り組むべき施策を提案せよ」
GDの手順
事前に全員に課題として与えられていたオリエンタルランドの中期経営計画を基に議論を行う。ディスカッション前に、人事の方に、特に役職は決めないように言われるため、いきなり議論に入る。40分間でホワイトボードに議論内容をまとめ、発表する。発表する人数は自由。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
人事の方のお話、自己紹介
プレゼン時間の有無
議論を見ていた担当の人事の社員の方にプレゼンをする。
選考官からのフィードバックの有無
個人ワークの間に、個人面接の時間が設けられるため、そこでフィードバックをいただいた。
雰囲気
基本的に和やかだが、いい意味でも悪い意味でも積極的な学生が固まっており、議論がぶつかり進まないことがあった。
注意した点・感想
自己紹介の地点で、班員全員がリーダー気質の学生だと感じたため、仕切るのではなく皆の意見をまとめたり、議論が滞った際に一度振り返るよう提案したり、自分がチームにできることは何かを常に考えながら行動するよう気を付けた。
参考にした書籍・WEBサイト
one career
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
その他ユー・エス・ジェイマーケティング職