職種別の選考対策
年次:
23年卒 マーケティング職
マーケティング職
No.273933 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 マーケティング職
マーケティング職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2.3人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 難易度の高い大学が多め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ユニチャームのフェミニンケア商品をテーマに、社会課題や現状を分析する。実際に家に届いたフェミニンケア商品やペットケア商品に水を垂らして吸収性を見たらと実験も行った。オムツも実際にはきました。グループ単位で新たな商品やプロモーションを立案し提案しました。
ワークの具体的な手順
ユニチャーム側から4P戦略などの、マーケティング方法についての大量のデータが配布され、その読み取りを行ってグループで意見交換をした。
インターンの感想・注意した点
私は他者のインターンシップにも参加したことがありますが、一日目からここまで深く企業研究を行ってくださるインターンシップは初めてでした。実際に実験を行ったりオムツを着用したことによって、自分自身の老後や育児の将来を見据えた生活だったり、両親への介護への向き合い方についても改めて考えることができました。
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間チームメンバーと議論を重ねるのですが、意見の相違などがあってもお互いに共感しつつ指摘し合う和やかな雰囲気でありました。しかし、学生ではあっても、ちゃんとした論理的なマーケティング立案を行うためにグループで何時間も試行錯誤を重ねました。昼ごはんの時間では、オンラインではありつつ人事部の方と...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
需要が0になることがない必要不可欠な企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
需要に応えるだけではなく、生活の不満を探り当て、それを救い出すためのマーケティングを考え出すオーナーシップをもつ、熱意のある企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。