職種別の選考対策
年次:

22年卒 マーケティング職
マーケティング職
No.228011 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 マーケティング職
マーケティング職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月 |
---|---|
実施場所 | 自宅でオンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5人ほど |
参加学生数 | 60人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶、関関同立、MARCHなど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
あるお題・条件に沿って新しい商品を考えるというもの。商品名やうち歩出し方などについても考えなければならない。また、最後にプレゼンもあるので出た案をチームでまとめ、最終的にはパワーポイントの形にする必要がある。
ワークの具体的な手順
お題を言われ昼休憩を挟みながら、朝から夕方までチームで考える。
終了後には全体でプレゼンをし、優勝チームが選ばれる。
インターンの感想・注意した点
学生側も企業側もお互いにまだあまりオンラインインターンになれない中で、企業の方は最大限工夫をしてくださっていたように思う。ワークの最後の結果発表では、プレゼン力が高い学生がいる班が優勝した感じだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方が進行中のワークに対して意見をくれる。また、インターン中に、企業についてざっくばらんになんでも聞ける機会があり、社員の方の生の声を聞くことができた。
学生の質問に対してかなり正直に答えてくれた印象がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな方が多そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
サバサバした方が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。