職種別の選考対策
年次:
21年卒 エンジニア職
エンジニア職
No.89567 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 エンジニア職
エンジニア職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 技術営業プレミアムインターン 2020年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | KEYENCE大阪本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 東大京大などの国立、早慶 |
交通費補助の有無 | 交通費と前日の宿泊先を用意してくれる。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず最初にKEYENCEについての講義と、コンサルティングエンジニアの働き方について説明をされる。その後働いているフロア見学と若手社員との懇親会がある。また最後にはKEYENCEの商品を使って、実際にプログラムを組み、お客様のニーズをくみ取るワークを行う。
ワークの具体的な手順
まず画像判定の商品の説明を受ける。その後実際に例題を用いて、商品にプログラムを組み、画像判定が正しく行われることを確認する。
ワークでは、不良商品と正しい商品の画像を渡され、この2つを分類するにはどうしたら良いか班でプログラムを組み、最後に発表をする。
インターンの感想・注意した点
ワークでは社員さんがお客様役を担当しヒアリングを学生達で行う。その際にどのくらい潜在ニーズを調査できるかが、良い結果を出すために必要であると感じた。また座談会では人事には聞けないような、プライベートや働き方についても聞くことができるため、積極的に聞くことを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生達の関わりは1日のインターンであるし、班の大学も全国バラバラのためなかった。同じ大学同士では連絡先を交換している人もいた。社員さんとの関わりもないが、選考では人事の方に覚えてもらえているなど、プラスになることは大きいと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
激務・高給・ブラック
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
激務・高給・ブラックではない。
労働時間は長いが対価も充分にあるし、社員さんも誇りを持って働いていることが実感できた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系