職種別の選考対策
年次:

20年卒 S職
S職
No.82370 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 S職
S職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月 |
---|---|
実施場所 | 都内の貸会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 早慶、体育会系が多い。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
マシュマロチャレンジというアイスブレイクから始まり、その後はキーエンスの営業に関する極意や業務説明、企業説明などを受けた。次に2人でペアになり、営業と客のロールプレイを行った。最後に質疑応答をある程度の時間行い、解散。
ワークの具体的な手順
店員と顧客のロールプレイングでは、相手のニーズを聞き出し、それを当てるというものを行う。正解に近づくように質問内容は設定されているが、それでも難しい。
インターンの感想・注意した点
キーエンスの営業の強みを理解できた。いかに相手の隠されたニーズを引き出し、それにアプローチできるか、とことん追求する、それが個人ベースではなく、企業全体で行われている点にキーエンスの凄さがあり、高給取りの会社であるのも頷けると感じた。ただ、自分が働くとなると辛いだろうなとも感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
最後に座談会や質疑応答の時間が設けられているが、そこまで長い時間設けられているわけではないため、少し消化不良な点も残った。どのような思いで働いているのか、正直辛いかなど聞きたいことは山ほどあったが聞けず終いである。他の参加学生との関わる機会は基本的にない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
年収が高い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
年収が高い理由がわかった。純粋に忙しい。ただ土日の休みは基本的にあって、平日にガッチリと働くイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系