職種別の選考対策
年次:

20年卒 S職
S職
No.61582 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 S職
S職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月 |
---|---|
実施場所 | キーエンス本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チーム6人ほど、非常に多い参加人数 |
参加学生数 | 100~ |
参加学生の属性 | 様々な大学が参加していた。産近甲龍より下の大学はあまりいないイメージ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初にアイスブレイクが「行われグループでのコミュニケーションをとる。次にキーエンスに関する軽い企業説明が行われる。その後営業という職種で重要なことについて講義形式で教えてもらいロールプレイングの形で二人一組になり実践する。最後は質疑応答。
ワークの具体的な手順
ロールプレイングでは、商品が三つある中で、ヒアリングを行い。相手の欲しいモノを言い当てていくというものを行う。講義の中では相手の質問方法について指導されるので、それを実践することで正解に近づいていくものとなる。
インターンの感想・注意した点
企業について知るために参加したので、あらかじめ知りたいことを考えておき、それを質問するようにした。事前に企業について調べておき、深い質問をすることで印象に残るように努力した。(意味があるかは別として)
懇親会の有無と選考への影響
早期選考に参加できる
インターン中の参加者や社員との関わり
ロールプレイングなどの間は基本的に社員の方としゃべる機会はあまりない。最後の懇親会で複数の年次の違う社員の方々に質問をすることが出来るので、そこでは関わる機会を自分の努力次第で作ることが出来る。学生とはワーク中常にかかわる形となる
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会のイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に合理的でありやわらかい雰囲気を持っている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系