職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 エンジニア職
エンジニア職
No.3809 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 エンジニア職
エンジニア職
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月8、9日 |
---|---|
実施場所 | 東京駅近くのビルの一室 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間(どちらか1日の参加でも可) |
参加社員数 | 全体で4、5人 |
参加学生数 | 約100人(1開催あたり) |
参加学生の属性 | 選考がなかったので多種多様な学生が集まっていた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
人事部社員によるコミュニケーションについてや企業選びについての講義を受け、適宜同じグループの人とのワークや話し合いを行うという形式だった。グループは来た順に前から席に割り振られていった。発表は挙手制で発表したグループには粗品が配られていた。
ワークの具体的な手順
販売員になって相手に炊飯器を買ってもらえるよう説得したり、付加価値の高い商品とその理由をグループで考えるなどであった。
インターンの感想・注意した点
参加者数が多かったので社員の方とのかかわりに関してはほとんどなかったが、社員の方の講義は非常に面白く、ためになる内容だった。基本的に講義形式なので自分から学んでいこうという姿勢でないとただただ時間が過ぎていくだけになってしまうと思ったのでその点は気を付けた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者に関しては同じグループの人以外とは一切関わらなかった。発表を聞くぐらいであった。しかし同じグループの人とは課題が面白いものが多かったこともあり、仲良くなりやすいと感じた。社員の方とは自分から質問に行くなどしない限りは関わりは一切なかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
給料の良い、今話題の企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
給料の良い理由を論理的に理解できた。人事部の社員の方はとても話がうまく、まさにデキる社員といった感じだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系