職種別の選考対策
年次:
25年卒 事務系 人事コース
事務系 人事コース
No.373804 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系 人事コース
事務系 人事コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 中野本社、横浜工場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームに1人メンター、司会進行は4名ほど、その他に来てくれる社員も含めると15名程度 |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | 様々 |
交通費補助の有無 | 遠方者のみに交通費(定額)と宿泊場所を手配。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
<業務理解>
・人事の業務理解:どのような部署があるのか、どのような事を目的に業務を行っているのかなど、講義や座談会を通じて学ぶ。
<グループワーク> 1班5~6名で1日目から最終日まで共通
・良い人事とは?(1日目午後~2日目午前)
・工場の人事担当社員として課題解決(2日目午後~最終日)
ワークの具体的な手順
・良い人事とは?:個人で考えた後、チームで話し合い、パワポで発表。その後講評
・工場の課題解決:チームで話し合いワークを進めつつ、メンター社員に質問できる。また横浜工場見学が3日目にあり、ワークの解像度を高める+ワークに関連した質問を社員にする。4日目に中間発表がありブラッシュアップを経て、...
インターンの感想・注意した点
人事部のワークという事で、明確な正解がなく、個人の価値観で意見が変わってくるワークだったので、様々な意見をまとめていくのがとても大変だった。その中で協調性を持って取り組む姿勢や、人というリソースを扱う人事だからこそ論理的に考える力も見られていたと思う。
懇親会の有無と選考への影響
1日目と最終日に懇親会あり。選考への影響は全くない。
インターン中の参加者や社員との関わり
非常に交流させていただける。司会進行の人事部社員は常に4~5名おり、2日目以降は各班に一人のメンターがつく。その他にも、座談会や工場見学の中で様々な人事社員と交流でき、解像度はかなり高まる。また皆さんフレンドリーで疑問点はいつでも聞ける環境だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フレンドリー。熱意がある。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職