職種別の選考対策
年次:

22年卒 事務系 営業コース
事務系 営業コース
No.193653 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務系 営業コース
事務系 営業コース
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり3日間で3人ほど、全体ではかなり多い |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
マーケティングや営業について、講義・演習・解説を繰り返す形式。営業は業務用営業と量販営業のどちらも体験することができた。チームは4.5人で編成され、日ごとに組み替えられる。全体にプレゼンする以外に、各チーム内々で社員の方と一緒にロールプレイングを済ませるワークも多かった。また、座談会の時間も多...
ワークの具体的な手順
講義→資料の読み込み→議論→プレゼン準備・営業方法組み立て→プレゼン・実践
インターンの感想・注意した点
講義ではマーケティング手法が事例を交えながら丁寧に解説され、ワークは実務に可能な限り近づけられているように感じた。また、社員の方々と話せる機会が多く、業務内容・社風ともに非常に理解が深まるインターンであるように感じた。
懇親会の有無と選考への影響
全日程、懇親会や社員の方々とフランクに話す時間があった。また、評価が高い参加者は本選考が最終面接のみになる。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームには常に1人社員の方がつき、丁寧にサポートやアドバイスをしてくださる。ワークの休憩時間にも業務の話などをしてくださる。また、座談会だけでなく、時にお酒を飲みながらチームのメンバーや社員の方々とフランクに話せる時間も設けられている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系も多いが、色々な人がいる。陽気で話しやすい人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職