職種別の選考対策
年次:
18年卒 技術系 研究コース※基礎研究コース・応用研究コースへ分割
技術系 研究コース※基礎研究コース・応用研究コースへ分割
No.7358 本選考 / キャリア面談会の体験談
18年卒 技術系 研究コース※基礎研究コース・応用研究コースへ分割
技術系 研究コース※基礎研究コース・応用研究コースへ分割
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
キャリア面談会
>
本選考
大学非公開 | 理系
2017年4月下旬
キャリア面談会
2017年4月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 実質インターンからの早期選考の最終面談であったが、キャリア相談会という”てい”なので、内定以外の方には連絡は来ない。ESが不合格であったという連絡が来るのみである。 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事のお偉いさんと研究・生産のお偉いさんの三人であった。完全に最終面談であった。
会場到着から選考終了までの流れ
本社到着後、受付で名前を伝え、案内が車で待っていた。案内のものがきたあと、上の階の応接・会議フロアに闇斎され、そこでセミナーでお会いした社員さんとアイスブレイクを兼ねながら、30分ほどお話をした。この時点では学生は2人いる。この時点では面接ではないが、他社の選考状況や学生の志望度を見ているよう...
質問内容
ESに沿って質問された。
「あなたが学生生活の中で最も頑張ったことを教えてください」
「あなたが学生生活の中で、周りを巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください」
「研究内容をわかりやすく説明してください」
「逆質問」
の流れである。
雰囲気
非常に穏やかで、圧迫面接をしようという気はない。しかし、質問事項を通じ、この人は他者との折衝の際に同様に考えるか、どのように対処するのかはかなり丁寧に見られていると感じた。
注意した点・感想
私自身がすでに他社から内定が出ていた、かつ面接自体は回数をこなしていないため、てんぱってしまった。結論ファーストとという 初歩的な大前提ができていなかったため、有意義な内容をここでは残せそうにない
ただ一つ言えるのは、この段階まで来た人は、みな似たようなレベルであるため、内容というよりは...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系
-
メーカー日立製作所事務職