職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系職
技術系職
No.359232 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系職
技術系職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 3名 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 分からない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・会社紹介(ネスレの強みや製品、企業規模や海外展開など)
・業務紹介(プラントエンジニア職では具体的にどんな仕事を行っているか、キャリアプラン例など)
・オンライン工場見学(工場内の様子を動画で見ることができる)
・座談会(技術系社員2名と人事1名になんでも質問できる)
・個人ワーク(...
ワークの具体的な手順
コーヒーの輸送フローに関するppt資料が配布され、社員の方の説明を受ける。その後は、コーヒー液をタンクAから加熱、濾過してタンクBまで運ぶために必要な機器や配管などを自分で配置する。最後に答え合わせをして終了。
インターンの感想・注意した点
特になし。
グループワークなどもなく、個人ワークで行った課題も提出や発表などは特になかったため、選考には関係ないと思われる。ただし、座談会では積極的に質問をすると、人事の方や社員の方に顔を覚えてもらえる可能性がある。(一次面接の面接官はこの時の技術系社員と人事の方だった)
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方とは、座談会の時には何でも質問をすることが可能だが、ワークや説明会の際に関わることはない。他の参加していた学生との接点は特になし。ワークも完全に個人ワークで、メンバー間で見せあうこともなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系企業で、仕事に対してガツガツした人が多い印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系企業だが、海外との関わりはそこまでない。雰囲気に関しても、決して体育会系の雰囲気はなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
2023年9月上旬
1DAYオンラインイベント
2023年10月上旬
一次面接
2023年11月
リクルーター面談
2023年12月上旬
2daysチャレンジプログラム
2024年1月上旬
リクルーター面談
2024年1月下旬
二次面接
2024年2月上旬
リクルーター面談
2024年2月下旬
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職