職種別の選考対策
年次:

25年卒 技術系職
技術系職
No.358559 本選考 / 2daysチャレンジプログラムの体験談
25年卒 技術系職
技術系職
25年卒
2daysチャレンジプログラム
>
本選考
大学非公開 | 理系
2023年12月上旬
2daysチャレンジプログラム
2023年12月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1日目は半日、2日目は1日かけて行う |
社員の人数 | 10人程度 |
学生の人数 | 30〜40人程度 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | 最初に選考通過を通知するメールが届き、その2日後に電話がかかってきた。 |
会場到着から選考終了までの流れ
指定されたURLをクリックし、開始時刻になったら開始
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・ネスレの資産を用いて新たなイノベーションを生み出すための提案(事前にお題が出され、1日目は個人で考え、2日目で班のメンバーと意見の擦り合わせ)
・架空の商品のプロモーション戦略の立案(その場でお題が提案)
ワークの具体的な手順
1日目は完全に個人ワークであり、企業説明、出されたお題について個人で考える時間、座談会が行われた。
2日目にグループワークを行う。それが全て終わった後に、社員の方からフィードバックをもらい、質問などをする時間が設けられて、終了。
雰囲気
穏やか
注意した点・感想
特になし。選考要素はあるが、それを意識するよりも楽しんだほうが良いと思われる。参加者は皆非常にコミュ力が高く、自分自身はそこまでたくさん発言できていたわけではないが、通過することができたので、話す量よりも何を話すかに重点が置かれていたように思われる。
懇親会の有無と選考への影響
1日目の最後に座談会の時間が設けられ、そこで社員の方へ何でも質問をすることができる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
2023年9月上旬
1DAYオンラインイベント
2023年10月上旬
一次面接
2023年11月
リクルーター面談
2023年12月上旬
2daysチャレンジプログラム
2024年1月上旬
リクルーター面談
2024年1月下旬
二次面接
2024年2月上旬
リクルーター面談
2024年2月下旬
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)