![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 事務系職
事務系職
No.146704 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 8月4日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
下記は、武将・前田慶次が残した言葉と言われています。これは彼のある苦い体験と、ある成功体験に基づいているとします。その具体的体験を想像してみてください。 『たとえ万戸候たりとも、心にまかせぬ事あれば匹夫に同じ、出奔せん』 (意味:たとえ多くの領地をおさめるような立派な地位にいたとしても、思い通りに生きられないとしたら、それは身分の卑しい者と少しも変わりがない。ごめんこうむる。)
まず頭に浮かんできた人物像は、家柄が良く、存在するだけで羨まれ敬意を示されるような人間である。しかしその一方で、どれほど努力を重ね、実力をつけたとしても、自身の背景に存在する親や家格には結局のところ逆らうことができない状況を想像した。私が思うに、上り詰めるために必要なのは圧倒的な実力のみならず...
令和元年の自動認識機器の市場規模は下記の通りになっています。2018年に比べて出荷金額は2.7%増加、2020年の出荷予測金額も2019年に比べて3.7%の増加が予測されていました。比較的大きく成長している理由や背景の根底には、どのような消費者・供給者の動向・心理があると思いますか。
まず、バーコードリーダ、プリンタ、サプライやRFIDは主に小売店での利用が大きいと考えられる。その点から市場の成長について考察する。
供給者の動向・心理
■人材不足による作業時間短縮・効率化の必要性
・在庫管理などでは商品一つ一つを確認しなくて済むようになる。
・人間が頭を使う必要...
あなたは10年後に、ある飲食品メーカーの営業部で、あなたの地元地域の営業所のマネジャーに就任し、上司から、あなたの営業所のビジョンを作ってみてほしいと言われているとします。 営業所には、以下のような特徴があります。 ・10名の部下は優秀な者もいるが、平凡な成績の者の方が多い。 うち8名が営業担当者。男女比は男性が8名中5名と多く、年齢は30〜40代が多い。 ・あなたが着任して2年目になり、昨年の営業成績は全国では中堅クラス。 ・しかし、今期はいつもよりも成績が良くなってきている。 昨期はそれ以前にもあった停滞ムードが漂っていたが、今期はあなたの担当地域の 市場に成長の兆しが見え、顧客が増えたため、営業所内に活気が出てきた。 以上の設定で、あなたが掲げる営業所のビジョンを教えてください。
営業所へのビジョンを【お客さまと共に成長し続ける】と設定する。
まだまだ伸び代があるメンバー自身の成長が、顧客の喜びや利益に繋がる道筋が見えるビジョンが良いと考えた。
その理由として1点目は、私がマネージャーを務める営業所のメンバーは、皆が格別に優秀なわけではないからだ。そのため、平凡な社...
もしあなたが旅行代理店だったら、下記の記事の国への旅行について、不安を感じているお客様を安心させるために、口頭でどのように説明しますか? 新型コロナの影響でツアーが延期になり、落ち着いている予定の年明けに日程を調節して提案したものの、お客様は不安を感じているようです。 ただし、このお客様の担当者が自社の安全対策の説明をしたものの、「わかりました。だけど、まだなんとなく不安。」と言っている、とします。
ご不安をお持ちになることは至って当然です。日本で過ごしていても、感染する可能性もまだまだありますしね…。どの国に住んでいらっしゃる方も不安やストレスを感じていらっしゃるし、アフリカに行くとなれば尚更だと思います。私共も、普段の生活が変わってしまったことに、もちろん戸惑いを感じております。ただ、...
もしあなたが下記の企業の社長だったら、「全員ミーティング」でどのようなスピーチをしますか? ・創業から3年、社員数5人のベンチャー企業・主に若者向けファッションの通販サイトを運営している。前年度の売上はその前年度より少し下がって4000万円となったが、利益は前年度より僅かに増加した。社員は毎日与えられた業務をこなしながら、取扱商品を増やすための営業をしたり、新たなキャンペーンのアイディアを出し合ったりしている。社内は多忙を極めていて、活気はあるものの、雰囲気はあまり良くない。社長を含めた全員が様々なテーマについて話し合う「全員ミーティング」を不定期に開いているが、今回は2ヶ月ぶり。最近は社員から「社長自身もピリついた雰囲気で余裕がなさそう」といった声や、「以前よりも社内の雰囲気が悪化していて、出社するのが少し億劫」といった声が間接的に耳に入っている。 ※社長であるあなたが、全員ミーティングの冒頭でスピーチをするように回答を書いてください。
【前提】
・利益増加の理由は、Bさんの進言でサイト運営ツールを導入し、コストダウンを行なったため
・創業当初は仲も良く、プライベートの交流も多かった
■社員の構成
社長:私(Aさん)…男性(34)、既婚
副社長:Bさん…女性(32)、未婚
新卒入社で最も若手:Cさん…女性(23...
比較的ファミリー層の多い街の駅前に出店している個人経営のしゃぶしゃぶ店は、自粛中の時短営業から通常営業に戻し、新メニューとして新しくお得なセットを提供することになりました。このセットにつける名前の案を考えて下さい。
■追加の前提条件
・時期は夏場
■食事へのニーズ
全体での共通項
・コロナ禍におけるレジャー性への恋しさ
・自炊したくない、人の作ったものが食べたい
・純粋に外で食事したい、非日常体験
・
男性特有
・安くお腹いっぱいにしたい
・バテる夏こそ刺激が欲しい
→夏はカレー...
社会人になって半年経ったあなた。会社の周囲の人たちからあなたの仕事振りについてどう評価されているのかを振り返ってみると、5人に高く 評価された言葉をもらいました。しかし、2人には非常に厳しい言葉をもらいました。この7人それぞれになり切って、その人たちがあなたについて 語ったことを想像して書いてください。 【回答方法】 ※これまでのあなたの組織的活動で、周囲の人たちに言われたことを参考にして書いてください。 ここでの想像は、実際に将来起こることと違っていても全く構いません。 できるだけ具体的な想像をしてみてください。
Aさん(上司)
「あなたは素直で実直に努力を積み重ねられる人だね。コツコツ頑張ることを苦にしないその継続力は、クセとして培われたあなたの財産だと思うわ。誰にでもできることじゃない。そして一度指摘したことをすぐに直すことはこれからも忘れないで欲しい。私が叱って落ち込んでいる姿もよく見るけれど、...
下記の研究成果を活用して、将来ビジネスを行うとしたら、どのようなビジネスが考えられるでしょうか。あなたはビジネス案を検討するためのブレーンストーミング会議に急に呼ばれましたが、1週間前にあなたがしてしまったミスを挽回するチャンスでもあるとします
・「水から生まれた究極の宝石」
水素を使った人造宝石。水のように繊細で流れるような煌めき。人の手で生み出された新しい“ホンモノ”を身に纏いませんか?
・「あなたの未来を守る次世代クリーンエネルギー」
我々の時代は、利益を生み出すだけでも、豊かになるだけでもいけない。あなたの子供や孫が...
各質問項目で注意した点
前提条件をしっかり丁寧に書くこと。ここさえ明確にしていれば、自由に書きやすくなると考えた。
また、この選考ステップは、毎日1つずつ設問に答える必要があるため、志望度が見られていると考えた。
文章量を増やすだけでなく、発想力・人間性・ロジカルさなども意識した。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職