職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 F&A(経営管理)
F&A(経営管理)
No.145092 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 F&A(経営管理)
F&A(経営管理)
22年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
東京大学大学院 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
第一志望職種への志望理由(200)
研究活動を通し、長期的視点で全社戦略を立てる仕事に憧れたからだ。
私の研究テーマは所属する研究室の1パートであり、各テーマ全体の進捗を管理する役割は教授が担っている。教授は各テーマのことを2番目に知っており、研究室全体の成功を導く。このような業務を面白いと感じた。F&Aも各部門を2番目に知っ...
Describe a time when you were able to step into a group, take charge, and bring about excellent results. あるグループに参加し、全体を率いて、必要なサポートを獲得し、卓越した結果を実現した実例を説明してください。(全角半角問わず500字から700字程度)
リーダーシップを持ってサークルの新歓活動に尽力し、新入部員数を増加させた経験について述べたい。
私の所属した◯◯サークルでは毎年の課題として入部者数の低迷が挙げられていた。人数が演奏の質に直結する◯◯において、入部者の減少は組織の存亡に関わる重大な問題であった。また私は士気の高い仲間と共に◯...
Summarize a time you were able to develop and maintain productive relations while working with others even though they may have had differing points of view. 他者とともに仕事をする上で、見解の相違があっても生産的な関係を作り、保つことができたときについて説明してください。(全角半角問わず500字から700字程度)
研究活動において自分と周りの人が持つ仮説が異なるものになった時に、その理由を検証してより良い仮説構築に繋げた。
私の研究室では週一回進捗報告会があり、得たデータの議論と次の仮説設定を行っている。報告会の前には自分なりのデータ解釈を行い、仮説を立てて臨む。しかし私の出したデータを見た周りの人が...
Give an example of a time when you changed the direction of a project that resulted in a reduction of time or cost. あなたがプロジェクトの方向を変え、その結果、時間やコストが削減された例を説明してください。(全角半角問わず500字から700字程度)
研究室の作業を動画で解説し、新人教育にかかる時間を削減した。
私の研究室では新人が配属される4月に新人教育を行い、基礎的な実験と研究室のメンテナンス方法を一通り教えており、教える側の研究進捗が遅れるという課題があった。また配属時にのみ行う各種登録が様々あったが、年長者もやり方を忘れてしまって...
この投稿は4人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント