職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.26443 本選考 / リクルーター面談の体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
リクルーター面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年4月半ば
リクルーター面談
2018年4月半ば
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
経緯
インターン参加者のうち、3月のセミナー参加率の高い、志望度の高そうな学生(3分の1くらいの割合らしい)だけ、3月末に人事から電話が掛かり、まず人事課長との面談が行われる。その5日後、「今度は人事部長と話をしてほしい」との電話があり、4月半ばに面談。
会場到着から選考終了までの流れ
面接開始時間になると人事の若手担当者が控室に来室。アイスブレイクとして15分ほど歓談したのち、人事部長の待つ部屋へ案内され、50分ほどインターン用ESをもとに面談が行われる。雰囲気はかなり和やかで、お茶も出る。
質問内容
課長との面談時はインターンの感想も聞かれるが、部長との面談では学生時代に力を入れたことが主。サークル等課外活動での働きのほかに、ゼミの専攻内容も深掘りされた。専門的で込み入った話になりがちだが、それを簡潔かつ明快に答える力を見ていると思われる。金融を専攻された方は特に注意してほしいが、相手もプ...
雰囲気
かなり和やかで、終始笑顔が絶えなかった。特に部長面談では一種の圧迫ではないかと思うくらい持ち上げられた。
注意した点・感想
あまり緊張しないからこそ、ボロを出す可能性があるので、回答にはやはり細心の注意が要った。採用パンフレットに人事部長の挨拶が掲載されていたので、その内容を踏まえた質問をして、より深い意図を探ったり、具体的なレベルまで語ってもらった。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ