25年卒 運輸現業職
運輸現業職
No.273854 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
私は、日常生活のなかで鉄道を毎日利用する傍ら、駅を行きかう数多の人々を見て、我々の生活における鉄道の不可欠性と社会貢献性の高さを実感したため、鉄道業界に興味を持ちました。中でも貴社は、京阪神間の広域にわたって路線を持っておられ、関西圏において重要な交通インフラの役割を担っており、また開業当初か...
研究課題とその内容
会社法ゼミに所属し、「人々を法律以外から規律づける方法」の観点から、現行の法制度の改良について議論をしました。
ゼミでは各班4人に分かれディベートを行っています。2年次では、デポジット制度など、日常における規律の実例を取り上げ、その効用について議論しました。3年次から、2年の内容を前提として...
自己PR
私の長所は、向上心が強く、課題解決の努力を続けられる点です。私は、極度に緊張するため、大勢の面前で話すことが苦手でした。そこで大学では、討論や発表の機会が多いゼミに所属し、これを克服しようと画策しました。当初は、課題や討論の中で上手く発表できないことも多く、歯がゆい思いをしました。そこで、自身...
入社後、やってみたいこと
入社後、乗務員を経て、将来的に運転指令に挑戦したいと思っております。理由は、乗務員においては、幼少期より運転士に憧れていたこと、今までアルバイトを通じて培ってきた、接客の技術を活かすことができると考えたからです。貴社の顔として、業務に対して真摯に向き合い、確実にそして快適にお客様を送り届けるこ...
アルバイトの経験
大学入学後、阪神競馬場の場内案内係として1年働き、その後、駅員アルバイトとして2年、ホーム上案内業務に従事しております。両方とも迅速かつ丁寧な対応が求められる中で経験を積み、素早い状況判断能力と、臨機応変に考え、動く能力を育めました。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職