職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職情報系
総合職情報系
No.392836 本選考 / 最終面接の体験談
25年卒 総合職情報系
総合職情報系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2024年3月下旬
最終面接
2024年3月下旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 6人 |
学生の人数 | 2人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員クラス
会場到着から選考終了までの流れ
最終面接も上本町の都ホテルで行われました。エレベーターで指定のフロアに上がり、控室に案内されました。控室では他の受験者と共に待機し、緊張感を感じながらも集中して準備をしました。順番が来ると、スタッフに案内されて面接室に入りました。
質問内容
質問1: 近鉄においてデータ利活用は重要ですか。
回答:
「はい、近鉄においてデータ利活用は非常に重要です。近鉄グループは、運輸、不動産、流通、ホテル・レジャーなど、多岐にわたる事業を展開しており、それぞれの事業で膨大なデータが生成されています。これらのデータを効果的に活用することで、顧客...
雰囲気
面接の雰囲気は堅く、緊張感が漂っていました。面接官は真剣な表情で終始こちらの話を聞き、質問も的確かつ厳密でした。私の回答に対しても深掘りする質問が多く、的確な根拠を求められる場面が多かったです。
注意した点・感想
近鉄グループの「お客様第一主義」と「地域社会との共生」に共感していることを強調しました。事前に企業理念を深く理解し、自分の価値観と一致している点を具体的に説明しました。
緊張感のある面接だったため、冷静かつ真剣に答えることを意識しました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通京王電鉄総合職(総合コース)
-
インフラ・交通小田急電鉄総合職
-
インフラ・交通西武鉄道総合職 ※現在募集なし
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)