職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職建築系
総合職建築系
No.394813 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職建築系
総合職建築系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪の本社など |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 2日で10人程度 |
参加学生数 | 10人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝理系院生 |
交通費補助の有無 | 一定額(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
近鉄が実際に最近手掛けた駅の事例見学やあべのハルカス・てんしばといったホールディングスの不動産開発事例の見学。実際の駅を対象にした開発計画の提案をグループワークとして行い、最後にプレゼンテーションを行った。
ワークの具体的な手順
初日に事例見学・2日目にグループワークを行い発表・講評。
インターンの感想・注意した点
参加前の予想よりも学生の人数が少なく、またレベルも高かったので早期選考などの機会を得られるよう積極的な参加・発言を心掛けた。普段の大学の学びとも近いワークだったので経験を活かして成果を出せるように努力した。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループに1人以上の社員が常についてくださり、現地見学の際のアテンドやグループワークの最中におけるフィードバックをしてくださった。移動や昼食などもあり、いろいろな話をして働き方を理解するのには十分な時間だった。
学生側は5人のグループで2日間行動していた。専攻も近いのでその中で交流が深まった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
関東出身であまり印象がなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
あべのハルカスはじめ、関西圏における影響力の大きさが理解できた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通京王電鉄総合職(総合コース)
-
インフラ・交通小田急電鉄総合職
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)
-
インフラ・交通西武鉄道総合職 ※現在募集なし