職種別の選考対策
年次:

24年卒 総合職情報系
総合職情報系
No.293119 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 総合職情報系
総合職情報系
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2023年3月中旬
グループディスカッション(GD)
2023年3月中旬
会場 | シェラトン都ホテル大阪 |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、WEBの性格検査を行い、先に面接をする組と先にGDをする組の二つのグループに分かれる。
GDのテーマ・お題
10年後に住みたいまちは、どんなまちか
GDの手順
進め方は基本的に学生に任せられるが、発表者は指名。
最初に軽く自己紹介と役割分担をした。
最後に社員の方に1人指名され(おそらくもっとも発言量が少ない人)、その人が発表する。
フィールドバックを最後にもらい終了。
プレゼン時間の有無
指名された人が3分ほどで発表
選考官からのフィードバックの有無
選考官2名から良かった点についてフィールドバックがあった
雰囲気
普通
注意した点・感想
ホワイトボードが使えるので、活用した
時間が短いので、最初に大まかなタイムスケジュールを書いた
全員の意見を取り入れながら、10年後に実現可能なことをかんがえた
近鉄の事業を無理やり盛り込む必要はないと思う
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)
-
インフラ・交通小田急電鉄総合職
-
インフラ・交通京王電鉄総合職(総合コース)
-
インフラ・交通西武鉄道総合職 ※現在募集なし