職種別の選考対策
年次:
25年卒 大広/大広WEDO総合職
大広/大広WEDO総合職
No.384905 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 大広/大広WEDO総合職
大広/大広WEDO総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月初旬頃 |
---|---|
実施場所 | 港区本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 1チームあたり1人。全体では10人以上いた。 |
参加学生数 | 40人強 |
参加学生の属性 | MARCH以上から旧帝まで |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・会社説明
・大広での人事業務に用いているという自己分析手法を実践
・課題「自転車ユーザーの増加施策」についてのオリエン
・4〜6人のチームに分かれ、グループワークへ
・施策のプレゼンとFB
・懇親会
ワークの具体的な手順
・課題「自転車ユーザーの増加施策」についてのオリエン
→社員さんから注意事項や考え方のコツなどの説明。
・4〜6人のチームに分かれ、グループワークへ
→事前に課されていた市場調査の課題をチームメンバー間で共有し、有用なデータを用いてプレゼン準備へ
・施策のプレゼンとFB
→全チームご...
インターンの感想・注意した点
グループワークは明らかに採点されていたので、実質GD選考であると考えて慎重に取り組んだ。また、大広での人事業務に用いているという自己分析手法の実践も、実際のところは「性格検査」なのだろうと捉え、慎重に取り組んだ。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ終了後、そのまま懇親会があった。また、一部参加者への早期選考招待があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ終了後の懇親会も含めて、社員さんとはかなり交流の機会があったと言える。1dayではあるものの、他企業よりも濃密のコミュニケーションの機会があったため、企業理解が深まる貴重な機会であったといえる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
学生に対して優しそうなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
学生に対してしっかりと向き合う意識が共有されており、コミュニケーションを大切に丁寧にするイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。