職種別の選考対策
年次:
23年卒 大広/大広WEDO総合職
大広/大広WEDO総合職
No.214502 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 大広/大広WEDO総合職
大広/大広WEDO総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2〜3人、それ以外に講義登壇者が5人ほど。 |
参加学生数 | 1チームあたり5〜6人、全体で30人程度。 |
参加学生の属性 | 一般大学、芸術大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
宅食サービスの新メニュー開発と、プロモーション施策の立案。
計5〜6人程度のチームに分かれて行う。5日間を通して、様々な講義を聴講しながらグループワークを進めていく。
間に土日があるため、自主的にワークを行うチームがほとんどであった。
ワークの具体的な手順
基本は学生のみで進めるが、困った際にはメンター社員を呼ぶことができる。基本はLINEでのやりとりになるが、自主的なグループワークの際も、時間が合えばzoomに入室してくださった。
インターンの感想・注意した点
2月の下旬に、5日間のインターンシップということで、スケジュール管理がかなり難しかった。グループメンバーで時間を合わせてワークを行うことが困難。
インターンシップ自体は講義が多く、業務に関しての学びを深めることができた。また、クライアントとして設定された企業の商品が、インターン参加前に懇親会...
懇親会の有無と選考への影響
本選考の早期ルートに呼ばれた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループのメンバーとは5日間ワークを行うため、親密な関係になった。実際に、インターンシップ後に対面で会って交流を深めているグループもあるようだった。グループ以外のメンバーとはほぼ関わりがない。また、社員の方に関してもグループについてくださるメンター社員の方と、インターンシップを進行している人事...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか。ガツガツしていない。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
想像以上に仕事に熱中している方が多い。全体的に穏やか。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。