職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
No.80507 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ITエンジニア・放送エンジニア部門
ITエンジニア・放送エンジニア部門
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたりに人事一人 |
参加学生数 | 1日120人 |
参加学生の属性 | 早慶・MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前に振り分けられていた6人1チームに分かれ、1日グループワークをする。「気象と東京五輪」について2分間でプレゼンを行う。グループで取材・台本の作成・番組の構成を練り、最後はZeroのスタジオでプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
パワーポイントを用いて、グループでプレゼン資料を作成する。その内容は、「取材して正しいと確認したもののみ」などと制約がある。
インターンの感想・注意した点
一つのチームに社員が一人つきっきりでグループを観察する。自分を大きく見せようとせずに普段通りに話し合いを進めつつ、グループでの立ち回りに気をつけた。プレゼンは順位がつくので、いいものにしようと直前までみんなで試行錯誤した。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループ内での参加者との関わりは大きいが、他のグループとの関わりはない。社員が各グループに一人ずつつく。プレゼン終了後にフィードバックを頂く時間がある。インターン終了後に座談会が行われ、社員に直接質問する機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
視聴率トップを誇る日本テレビ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
視聴者ファーストゆえの視聴率トップを誇る日本テレビ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。