職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 グローバル職
グローバル職
No.275278 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 グローバル職
グローバル職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 10月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 3人ほど |
参加学生数 | 60人ほど |
参加学生の属性 | わからない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
金属のリサイクルの案件に関するグループワークを行いました。実際に豊通の社員の方が直面したことがあるというリアリティのある課題が出され、その案件を解決していくためにグループでワークを進めていくという形式でした。
ワークの具体的な手順
課題の発表・説明→グループワーク→発表
インターンの感想・注意した点
グループワークの時間が思ったよりも短く、また学生も優秀な人が多いため、ハイスピードで議論が進んで行くため、油断していると議論に取り残されてしまいそうでした。そのため、議論の途中で今何を話しているのかの確認を入れながらワークを進めていきました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の人に対して学生数が多かったため、社員の方は複数のグループを見回りで見るという形だった。インターン参加者とはグループワークの中でたくさん会話することができた。しかし雑談などの時間はなかったため、どのような学生が参加しているのかはあまり把握できなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
バリバリに仕事をする会社。豊田のイメージ強い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
バリバリに仕事をする会社。アフリカに力を入れているイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社双日事務職