職種別の選考対策
年次:

24年卒 一般職の志望動機と選考の感想
一般職
24年卒 一般職の志望動機と選考の感想
一般職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
京都産業大学 | 文系
志望動機
厚生労働省の一般職に興味を持ったきっかけ
アルバイトをしていた時に労働を管理するのは大切だと感じたことがきっかけです。
厚生労働省の一般職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
労働省以外の国家公務員は国税専門官や検察庁、公安調査庁、法務省など調査系をたくさん受けました。また公務員試験は限られているのでなるべくたくさん受けようと思い、京都府庁や地元の市役所などを受験しました。
選考の感想
同業他社と比較して厚生労働省の一般職の選考で重要視されたと感じること
志望動機です。きっかけなどどうして厚生労働省に来たいのかを詳しく聞かれました。その職務もちゃんと把握できているのかもしっかり見られました。労働基準監督署などの理解や働き方改革など国の方針も聞かれ...
他社と比べた際の厚生労働省の一般職の魅力
全く転勤がないと聞いたのでそれが魅力だと思います。
厚生労働省の一般職の選考で工夫したこと
もともとあまり詳しく仕事を知らなかったのでまず説明会などに参加し知識を仕入れました。その上で自分のアルバイトなどのエピソードから志望動機やきっかけを練りました。話に一貫性を持たせられるように意識...
厚生労働省の一般職の選考前にやっておけばよかったこと
国の施策や方針など細かいところまで聞かれたので答えに詰まることもありました。その辺はしっかり確認しないといけなかったと思います。
厚生労働省の一般職を受ける後輩へのメッセージ
かなりたくさんの方が受ける官庁だと思います。しっかり今の政策などを確認して対策を練ってください。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員国税庁国税専門官
-
公務員・団体職員人事院(国家公務員採用)総合職
-
公務員・団体職員農林水産省総合職事務系
-
公務員・団体職員国土交通省一般職
-
公務員・団体職員JAXA(宇宙航空研究開発機構)技術系
-
公務員・団体職員内閣府総合職