職種別の選考対策
年次:
24年卒 一般職の志望動機と選考の感想
一般職
24年卒 一般職の志望動機と選考の感想
一般職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
厚生労働省の一般職に興味を持ったきっかけ
もともと労働行政に興味があり、スケールの大きい仕事に携わることができるのが本省ということで興味を持ちました。
厚生労働省の一般職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自分の興味関心が強い事項とその仕事が結びつくこと、つまりやりたい仕事かどうかの基準で選びました。また、本省の中でも働き方改革が進んでいる分野を選び、WKBも意識しました。人柄が良い人が多いイメー...
選考の感想
同業他社と比較して厚生労働省の一般職の選考で重要視されたと感じること
やりたい仕事は何か、残業は大丈夫か、転勤は大丈夫か、体力に自信はあるか、はどの面接でも聞かれました。本省ということもあり、継続して働き続けることのできる人材を求めているような印象を抱きました。厚...
他社と比べた際の厚生労働省の一般職の魅力
誰にとっても身近な「労働」を支える仕事である点が特徴だと思います。
厚生労働省の一般職の選考で工夫したこと
熱意を伝えるために、その分野でしかできない仕事を踏まえた上で、やりたい仕事や関心のある事項を何個も用意して面接を受けました。他にはある?やなぜ?に的確に答えられるようにしておくと、つまづくことが...
厚生労働省の一般職の選考前にやっておけばよかったこと
特にありません
厚生労働省の一般職を受ける後輩へのメッセージ
どうしてもここじゃなきゃダメなんだ、という熱意を伝えるのが官庁訪問です。その官庁について政策や課題などを調べて把握した上で、自分の考えが言えるように準備してみてください!
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策