職種別の選考対策
年次:
24年卒 海上職(自社養成コース)の志望動機と選考の感想
海上職(自社養成コース)
24年卒 海上職(自社養成コース)の志望動機と選考の感想
海上職(自社養成コース)
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
川崎汽船の海上職(自社養成コース)に興味を持ったきっかけ
物流業界に元々興味があり、その中でも社会インフラを支える海運業界に興味を持った。
川崎汽船の海上職(自社養成コース)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
「人々の生活基盤を支える」「チームを意識して働ける環境」「現場に出て実感を得ながら働ける」。この3つを軸に就職活動を行っていた。
同じ海運業界の日本郵船、商船三井を受けた。他業界では物流業界、...
選考の感想
同業他社と比較して川崎汽船の海上職(自社養成コース)の選考で重要視されたと感じること
WEBテストでは通常とは異なる特殊なものも受けたので、海上で働く上でのストレス耐性を見られていると思った。また面接は全て対面で行われたため、実際に学生を見て感じられる熱意や志望度というのを重要視...
他社と比べた際の川崎汽船の海上職(自社養成コース)の魅力
競合他社に比べて、事業規模の割に従業員数が少ないので、1人当たりの仕事の裁量が大きい。非常に風通しもよく、生き生きと仕事をしている印象を受けた。
川崎汽船の海上職(自社養成コース)の選考で工夫したこと
ESは入社することが目的にならないよう意識して作成した。
WEBテストは対策本を解いたり他社のを受験したりして対策した。
面接前は環境問題に対してどういった取り組みを行っているのかは事前に調...
川崎汽船の海上職(自社養成コース)の選考前にやっておけばよかったこと
特になし。
川崎汽船の海上職(自社養成コース)を受ける後輩へのメッセージ
自分の熱意や志望度を真っすぐ伝えることが大切だと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通北海道電力・北海道電力ネットワーク技術系