職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
16年卒 技術系 ※職種ごとに分割
技術系 ※職種ごとに分割
No.1651 本選考 / 社員面談の体験談
16年卒 技術系 ※職種ごとに分割
技術系 ※職種ごとに分割
16年卒
社員面談
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
7月上旬
社員面談
7月上旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 40分程度 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事の方1名と技術系社員が2人。どなたも40代くらいの方で、それほど窮屈な印象は抱かなかった。が、少しガツガツくる感じだった。
会場到着から選考終了までの流れ
受付→面接時間まで待機→面接開始→終わったら退出(そのまま帰宅)
質問内容
技術系の社員の方からは研究内容について深く聞かれました。
また会社に入ってからどのような仕事につきたいか、今の研究をどのように会社で生かしてきたいかについて聞かれました。
また、人事の方からが志望度についてや、内々定を出せば会社に入る気はあるか等聞かれました。
雰囲気
少し食い気味に来てるなとは思いましたが、圧迫というわけでもなく、話を引き出してくれた。喋りやすい雰囲気ではあった。
注意した点・感想
技術系の社員の方はかなり高い役職の方だったので、研究内容の説明の際には少し高度な内容も交えつつ、分かりやすく説明するように気を付けていました。
また、逆質問もあったので、あまり的外れな質問はしないよう事前に準備してから面接に臨みました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。