![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系※現在募集なし
事務系※現在募集なし
No.24856 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2018年3月18日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
大学時代に最も力を入れて取り組んだこと、またその経験から何を学んだか。(400字以内)
私は◯◯の取材に注力しました。特に学部時代に大学生を取材した経験から、粘り強く人と関わる力が身につきました。活動を始めた理由は、◯◯から制裁を受けている状態でも、懸命に練習し試合をこなす大学生の姿をファンに伝えたいと思ったからです。小さな◯◯の学生スタッフとして、企画、取材、撮影、記事の執筆、...
あなたが就職活動において企業を見る上で大切にしていること(300字以内)
私は企業を見る上で以下の二点を大切にしています。一点目は「社会への貢献」です。CSR活動に積極的な企業、というだけではなく、社会に良い影響を与える仕事につきたいです。社会貢献のためには、社会のニーズを確実に捉えることが重要です。自分が実際に現場に赴き、ニーズを収集、分析、解決策を提案するといっ...
コニカミノルタを志望する理由を教えてください。
二点あります。一点目は「新しい価値を創造する」という企業理念に共感したためです。事業全体を支える高い技術力をもとに、様々な事業分野で「新しい価値の創造」を通して社会に貢献する姿勢に魅力を感じました。創業時に培ってきた高い技術を異なる分野で活かすことができるのは、刻々と変化する社会の地涌上を把握...
コニカミノルタに入社したらどんなことをやりたいですか。
営業と広報に興味があります、ヘルスケア事業に携わりたいです。◯◯月に新生児の集中治療室を見学しました。少子化で子どもが減っている一方、晩婚化や生活様式の変化から、低体重児は増加しているそうです。「医師や看護師にかかる負担が大きい」と話す院長の姿を見て、喫緊の課題だと感じました。ヘルスケア分野に...
自由記述
「地道な作業が苦にならない」という長所があります。修士の研究テーマは「◯◯説における『◯◯』の表象」として、メディアの◯◯表現について研究しています。印象論に陥らないために、テキストデータを統計として処理できる分析ツールを使い、量的な側面にも拘っています。しかし、戦後から1970年代までの新聞...
インターンシップについて特記事項があれば書いてください
ITのベンチャー企業で、大学◯◯年のとき半年間、営業事務の長期インターンを行っていました。◯◯の効果的な運用のために、広告のデザインを比較検討する◯◯の実施や、その結果をもとにした改善の提案、競合調査などを主に行っていました。インターンに参加した理由は、◯◯の市場が拡大するなかで、◯◯の健全性...
各質問項目で注意した点
論理的であることを心がけました。また各質問ごとに矛盾がないよう、自己PRしたい部分は絞りました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。