職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務系
事務系
No.352265 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系
事務系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月12日、13日 |
---|---|
実施場所 | 1日目オンライン、2日目本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1日目3人程度、2日目5人程度 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | MARCH以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1.お取引のあるお客様が営業部のPCの入れ替えを検討されています。「高スペックのPCが欲しい!」というお客様のVOCに対して、どのようなニーズが考えられるでしょうか。
2.プライベートオフィスサービスCocodeskの価値拡大施策を考えよう。
上記2つのお題を5人チームで取り組み、最後...
ワークの具体的な手順
前提条件の整理、現状把握
↓
どのような価値拡大を目指すか
↓
ニーズの整理
↓
施策出し
↓
パワポ作成
インターンの感想・注意した点
1日目はオンラインであり、あまり仲良くなっていないメンバーと共にワークを進める必要があったため、かなりしんどいと感じた。一方の2日目は、対面にて1日目にワークしたメンバーと顔合わせをしたうえでワークに取り組み、かなりやりやすくなった。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日目は、社員の方がグループごとのブレイクアウトルームに出入りしていた。だが、質問するという感じではなく、あくまで様子を見ていた感じ。
2日目のワークでは、気軽に社員の方に質問をするような雰囲気があった。また、座談会では現場社員の方に逆質問ができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
挑戦を大切にして、自分の仕事に大きなやりがいをもっているイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前と変わらないが、実際に社員に会ってみて、少し暗い感じの社員もいたのが印象に残る。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。