![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職採用1(企画・宣伝・営業・管理)
総合職採用1(企画・宣伝・営業・管理)
No.267433 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 不明 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に社員の方々が経験した案件に沿った内容であった。1つ目としてはあるキャラクターについての新たな企画の立案である。2つ目としては新しい食玩の開発である。生配信をこちらが一方的に視聴するという形式であった。
ワークの具体的な手順
まず、イノベーションとは何かについての講義をしていただいた。その後、それぞれ個人でワークシートを埋める形式で取り組み、社員の方が解説及び実際にどのような企画・開発をしたかを説明してくださった。ワークシートについては事前に配布されていた。その際、企画・開発のポイントについてもお話ししてくださった。
インターンの感想・注意した点
誰もが目にしたことがあるようなキャラクター、商品の実際の案件を自分たちで取り組むことができ、貴重な体験をすることができた。また、その企画・開発を社員の方がどのようにと取り組んだのかや企画職で働く上での心構えなどの深い部分も知ることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者及び社員の方とお互いに面と向かってコミュニケーションをとることはできなかった。ただ、チャット機能を使うことで、感想を共有したり、意見を交換することは可能であった。社員の方も何度かチャットにも反応してくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人々に笑顔を届けるキャラクターや玩具などのおもちゃメーカーである。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ただ楽しいを提供するだけでなく、イノベーションとは何かを深く考え、人々が想像できる少し先の着想を意識しながら楽しさを追求している。また、流行の移り変わりの速さを意識して、スピード感をもって企画・開発に取り組んでいる。メーカーであるがモノをモノとして終わらせず、モノの情熱を入れ込んでいとるいう社...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。